こんにちは『燻製&石窯職人のAKIRA』です!
これからの季節は鯖(サバ)は脂がのっておいしい季節になります。
鯖は有名な産地が多くそれぞれの産地で厳しい規格を設けてありますので、少々お高いですが有名どころの鯖を購入すればまず間違いなくおいしいですよね!
鯖はお刺身や胡麻醤油に漬け込んだ漬け、塩鯖、鯖の味噌煮などが有名な料理ですが、今回は生鯖(サバ)燻製の作り方をご紹介します。
生鯖を燻製にしよう!
燻製早見表
塩漬けの期間・・・ 2日~3日
塩抜きの時間・・・3時間前後
冷乾の時間・・・冷蔵庫で10時間
熱乾の時間・・・60度で1時間
燻製の時間・・・60度~80度で1時間
燻製後の処理・・・冷蔵庫で1晩ねかせる
食材
ソミュール液
水・・・500cc
塩・・・75g(15%)
麺つゆ・・・50cc(10%)
三温糖・・・37.5g(7.5%)
ニンニク・・・1かけ
黒胡椒・・・少々
赤ワイン・・・100cc
※ソミュール液は塩分濃度10~20%程度がお勧めです。
使用する器具
熱源・・・ガスコンロや電気コンロ(クッキングヒーター)
1斗缶燻製器(スモーカー)の上段を使用します。
使用する燻製材
ブナチップ又はブナスモークウッド
鯖燻製の作り方!
塩漬け
1.ソミュール液を作ります。水500ccを鍋に入れ火にかけます。そこに塩75g、三温糖37.5g、黒胡椒、ニンニク1かけを入れ一煮立ちさせて冷まします。※粗挽きブラックペッパーの場合は香りが飛ぶのを防ぐ為に火を止めてから入れます。
3.ファスナー付きの食料保存袋のチャック端を少し残す所まで締め、大きな容器に水を溜めてそこにファスナー付きの食料保存袋の下から沈めていきます。最後にチャック端の部分を締め空気抜きを行います。その状態でバットなどに入れ、冷蔵庫で2日~3日間ほど塩漬けします。
塩抜き
冷蔵庫での乾燥
乾燥から燻製
2.乾燥が済んだらチップを投入します。今回はブナのチップを使用しました。
3.チップを投入してしばらくすると煙が出始めますので、温度を60度~80度で1時間ほど燻煙します。電気式の卓上コンロを使用すると温度管理が容易にできます。
チップが一度の投入では足り無い場合は途中で再度チップを補給します。燻煙の後半になってくると時々中の様子を確認しながらすすめていき、およそ1時間が経ち良い色合いになったら燻製は終了です。
冷蔵庫で1晩馴染ませたら完成です。
完成した鯖の燻製はしっかり火が通ており、塩鯖の燻製という感じになりました。
もう少し寒くなったらレアな状態のスモーク鯖を作ってみたいと思います!
コメント