家具屋さんで探したがピッタリのサイズが見付からないのでおやれで機能的な本棚を自分で作る!

本棚が古くなり、底板が外れそうになってきた。

おまけにキッチンカウンターを本棚が占領していたので、カウンターのスペースに合う本棚を家具屋さんで探したがピッタリのサイズが見付からない。

そこで今回は、おやれで機能的な本棚を自分で作ることにしました。

材料や使用した工具、簡単な図面なども交えながら紹介したいと思います。

おやれで機能的な本棚
目次

材料

板300mm×1,820mm×18mm(3 枚)

板300mm×910mm×18mm(1 枚)

背板400mm×1,820mm× 薄い(1 枚)

ビス24 本

ビス(短)20 本

使用した工具

Advertisements

目の細かいノコ

充電ドリル(ドリル刃とドライバー)

サンドペーパー

製作日数:午前中から買い物を始めて1日

おしゃれで機能的な本棚の制作

本棚の図面

これからおしゃれで機能的な本棚の制作に入りますが、まずは手書きでもいいので設計図を書きましょう。

参考目までに図面を貼り付けておきます。

作り方

1.板を図面通りに部品に切り分けていきます。

※できるだけ目の細かいノコを使用すると切り口がきれいになります。

サンドペーパーで磨く

2.バリが残ったり、切り口のささくれが手に抜かるのを防ぐ為に切った板の切断面をサンドペーパーで丁寧に磨きます。

ドリルで細かい穴を開ける

3.図面を見ながら縦板と棚板の接合部分に充ドリルで細かい穴を開けて、木ネジで固定する際に板が割れるのを防ぎます。

本棚の組み立て

4.できあがった部品を図面通りに組み立てていきます。充電ドリルを使いながら木ネジで固定します。

※下から順番に固定していきました。

本棚の背板

5.縦板と棚板の組み立てが終わったら、この大きさに合わせて背板を切断します。

※広い板を切ったので、板を押さえていてもらいました。

本棚の完成

6.背板を端の方から固定していくと完成です。

※背板を四隅から固定すると、中の方を固定する際に歪が入る事があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々の暮らしを楽しくするために、好きなことをトコトン追求し続ける『燻製&石窯職人のAKIRA』です。
このブログでは、燻製をおいしく作る簡単レシピや石窯を使ったピザやパン焼きなど日常生活を楽しく過ごすための情報、そして観光スポットやパワースポットの紹介など、楽しい情報もお伝えしていきます。

コメント

コメントする

目次